上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ネットサーフィンの履歴を消す方法。
家族が寝静まった夜中にネットを見て回ると、履歴が残っていて、家族に何これと追求されたりする可能性がある。
そこで、履歴の消し方を書いておこう。
全部消してしまうとかえって怪しまれる可能性があるので、必要なものだけを消す。
IEの履歴は右クリックして削除を押せば個別に削除できる。

やむをえず、履歴をすべて消す場合は次のようにする。

インターネットオプションを開き、閲覧の履歴にある削除をクリックする。

履歴にチェックを入れて削除をクリックする。
IE8以降ではツール→セーフティ→InPrivateブラウズを使うといいかもしれない。

このモードでは履歴だけでなく、入力した文字(オートコンプリート記憶文字)やクッキーなども記録されない。
Windowsでは写真や動画も最近使ったファイルの履歴に記録される。
「最近使ったファイル」も右クリックすると一つずつ削除できる。
VISTA以降ではスタートを右クリックして、プロパティを選ぶと表示される、タスクバーと「スタート」メニューのプロパティにプライバシーという項目があるので、これを使えば「最近使ったファイルの一覧」を非表示にできる。

一つずつ右クリックしながら削除するのは面倒だという向きにはIEのアドレス欄に、%userprofile%\recentと入力すると履歴のショートカットファイルが表示されるので、普通のファイルの削除と同じやり方で削除できる。
もちろんまとめて削除もできる。
WMP11にも再生したファイルが記録されている。
これを消すには「Alt」キーを押してメニューバーを表示し、「ツール」から「オプション」を選ぶ。
次にプライバシータブを開き、下の方にある履歴で削除する。この場合は個別削除はできないようだ。
T&MPCサービス福岡FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:パソコン関連お役立ち情報 - ジャンル:コンピュータ
- 2012/03/08(木) 12:47:41|
- パソコン豆知識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0